[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間の身体は約40~60%が水分です。
過剰摂取分は尿や汗などにより
外部へ放出され調整できますが、
摂取不足はさまざまな症状が出てきます。
体重の0.5%の水分放出で のどの渇き が起こります。
人間の身体は1日で2.5ℓの水分が汗などにより放出されるそうです。
なので、食事以外で1.5ℓの水分摂取は心がけたいものです
ダイエットをする上では 水分をたくさん摂取
することは必須です!
水分摂取のメリット
① 食欲を自然に抑えることができる。
② 肝臓の脂肪代謝を高める。
③ 便秘の予防・改善になる。
④ 肌に潤いをもたらす。
⑤ 筋肉にハリがでる。
体水分の機能
★ 栄養素や酸素などガスを水溶液を介して運搬する。
★ 老廃物を尿や糞中の水分を通して運び去る。★ 関節の動きを滑らかにする。
★ 体温調節をする。
水を常飲すれば、
肌荒れの原因となるストレスや便秘なども防げます。
肌の美しさを保つためにも
ミネラルの入った水分をたくさん取りましょう!!
ミネラルウォーターは、
カラダに不可欠なミネラル類を自然に補給し、
体内のバランスを整えるだけでなく、
肌の健康を保つためにも有効です。
皮膚は、
カラダの組織を外部環境から守るバリアーの役目をしています。
そしてこのバリアーの役目を果たすためには、
皮膚の最上層に十分な水分があることが必要です。
volvic(ボルヴィック)
contrex(コントレックス)
六甲のおいしい水 evian(エビアン) クリスタルカイザー
二日酔い対策に効果的な水
お酒の中でもワインが好きな人多いはず❣❢
飲み物といっても、結構カロリーは
高いんですよ
赤ワイン
黒ぶどうを果皮や種子とともに発酵させたもの。
果皮に含まれるタンニンから渋みとコクが生まれます。
辛口が中心。
白ワイン
一般的には白ぶどう(緑色)を使い、
果皮や種子を取り除き果汁だけを発酵させたもの。
渋みが少なく、すっきりフルーティ-な味わい。
甘口から辛口まで。
ロゼワイン
赤ワインを造る途中で、ほんのりバラ色になった頃に
果皮や種子を取り除き、さらに発酵させて造ります。
黒ぶどうと白ぶどうを混ぜて発酵させるロゼもあります。
甘口から辛口まで。
100gのカロリー:(赤ワイン) 73kcal
(ロゼワイン) 77kcal
(白ワイン) 73kcal
ロゼワイン 1ml=1.002g ⇒アルコール度数 10.7%
白ワイン 1ml=0.998g ⇒アルコール度数 11.4%
赤ワイン・白ワインのカロリーは、ほぼ同じですが、
ボトルで1本あけるのは、かなりのカロリー摂取になります。
1杯、約100g。
ボトル1本で、重さ:750g カロリー:548kcal
ボトル半分で、 重さ:375g カロリー:273kcal
※ボトル1本は、750ml です。
548kcalの食事=(ワイン1本分)
ワインの栄養素は マンガン・カリウム・鉄・マグネシウムなど..
栄養価はないのに、以下のものとカロリーは同じなんですよ
夏バテ、感じていませんか!???
今年もとても暑い!
暑い!・・・暑い!・・・暑い!・・・
知っていました??夏バテのメカニズム
夏に不足しがちな栄養素
暑いために 不足しがちなもの
さまざまなビタミン・ミネラル
発汗、ストレスなど、暑さによる
体の変化で要求される栄養素は、
ビタミン・ミネラルです。
食欲不振によって 欠乏するもの
エネルギー・たんぱく質
暑さのために食欲が落ちると、
たんぱく質とそれに伴う食事全体の
エネルギー量が不足しがちです。
嗜好本位の食生活、運動不足、
不規則な生活リズムなどのアンバランスを正し、
望ましい食生活、生活習慣を確立することが大切です。
実践している人ほど夏バテになりにくいものです。
炎天下は避けて、できる範囲の運動から。
なるべく生活習慣を整えて、
夏バテしないように気をつけましょう。
痛みを和らげたいなら
やっぱり運動が 一番有効!
整形外科的な腰や膝の痛みはウエイトトレーニングを実行することで和らぎます!
分かりやすく説明しますと、
サポータや保護具の代わりに筋肉をつけるのです。
腰痛だからといって腰だけではなく、
腹までも含んだ全体に筋肉をつける必要があります。
筋肉の血液の循環が悪いために起こる腰痛もあります。
一般的に多いのは、これがほとんどだと言われています。
この場合はトレーニングをするだけで
血液の循環がよくなり、痛みもなくなるでしょう。
病院での牽引治療も、血液の循環をよくするため
のようなものであることが多いのですが、
その効果も長くは続かず 2~3日で戻ってしまうことも
多いはず・・・
それは、もともとの筋肉が少ないために、
私生活を続けていることで 再び血液循環が悪くなり
痛みが再発するのです。
これらの痛みは 痛み付近の筋肉を強化することで
サポートしていくしか 有効な方法はありません。
つまり、痛みにはウエイトトレーニングが必要ということです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アマゾンに自生する猫の爪のような植物で、抽出される液体が主成分。 血液の流れを良くするといわれ、 ガン、脳梗塞、心筋梗塞の予防効果に期待ができる成分を持つ幻の樹木☆