ダイエット・運動・栄養など、、、
フィットネスインストラクターから、
健康を気遣うあなたをサポート❢(*^.^*)
☆幸せ☆は自分が決めるもの!
女の子は 憧れのドレスを着るために
幸せな家庭を作るために
たくさんの人に愛されるために
☆☆☆自分を素敵に磨くのです☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「筋肉を鍛えることは基礎代謝量の向上に繋がる」といっても、
筋肉の増量が体重の減少に繋がるというわけではありません。
実は筋肉は体脂肪よりも重いという性質を持っています。
体脂肪率が一桁台ということも珍しくないボディビルの選手の多くが、
肥満でないのにも関わらず標準体重を大きく上回っているのも、
筋肉そのものの重さから来るものなのです。
つまり、ダイエットのためにハードな筋力トレーニングを行なうことは
本末転倒であるといえます。
基礎代謝量の向上を目的とした内容を設定することが大事なのです。
基礎代謝を上げるには!?
基礎代謝の総量は、筋肉の総量によって決定します。
つまり基礎代謝量を増やすためには
筋肉を増やせばよいということになります。
筋肉の量を増やすためには、運動や筋力トレーニングが最適です。
筋肉量を増やすためには!?
運動やトレーニングで筋肉が増えるのは、
身体が持つ自己治癒能力の働きによるものです。
激しい運動による負荷が筋肉に掛かると、
筋肉の繊維に損傷が起こります。この時、
同じ負荷が掛かっても損傷しないように
筋肉の量と強度を高める再生が行なわれます。
PR
筋肉は、超回復を繰り返し
大きく・強くなっていきます。
これがウエイトトレーニング
もっとも基本的な概念です。
トレーニングをすると筋肉が発達するのは
なぜでしょうか?
普通トレーニングをして負荷をかけると筋肉は筋繊維が破壊されます。
腕や足が痛くなったりだるくなるのはそのためです。
しかし当然体は壊れた部位を修復しようとして回復に向かいます。
このとき、わずかですが前の状態よりより多く強く回復しようとします。
これを<超回復>といいます!
超回復した直後には 前より少し
より重い負荷をかけれるようになります。
負荷、回数セット間の休憩(インターバル)などが
適切でなければ、筋肉は大きくはなりません。
回数が多すぎる、あるいは少なすぎる。
筋力アップ・筋肉を大きくするための目安は、8~12回です。
12回で限界になる重量をみつけましょう。
適切な回数で行えないと、トレーニング効果は低くなります。
筋力アップ・筋肉を大きくするための目安は、8~12回です。
12回で限界になる重量をみつけましょう。
適切な回数で行えないと、トレーニング効果は低くなります。
●軽いウエイトで回数を多くして行うトレーニングは比較的持久力を高めます。
●重いウエイトを使い少ない回数で行うトレーニングは筋力を高めます。
トレーニングは、中1~2日空けて行いましょう。
休養をとり、筋肉の疲労回復をはかるコトで、
よりトレーニング効果が上がります。
《有酸素運動》
体内に無理なく酸素を取り込みながら、強度の軽い全身運動を長い時間行える。
有酸素運動は、心肺機能を強化して血流をスムーズにする効果があります。
イライラ、疲労感、不眠など漠然とした不快感を伴う「不定愁訴」も
血流の悪さから起こるとされているので、こうした症状の改善にも
有酸素運動は有効です。
有酸素運動の具体的効果
1.脳の活性化
有酸素運動によって、脳細胞に十分な酸素が供給され、脳の神経細胞に刺激を与えることで、結果として脳が活性化される。
2.心肺機能の向上
3.ストレス解消
ストレスは、適度な運動により解消することが可能。
天気のいい日に、緑の多い公園などを歩けばリラクセーション効果も得られる。
4.体脂肪を燃やす
体脂肪を燃やすには有酸素運動が最適。特に生活習慣病の原因ともなる内臓脂肪は有酸素運動をすることによりどんどん燃焼される。少し歩幅を広げ、早足ぎみに歩けば、燃焼効果も高まる。
METABO
たびたび耳にするようになった「メタボリックシンドローム」という言葉。
健康値が気になるようになったあなただけでなく、
健康そのものだ、と思っているあなたも
実は「メタボリックシンドローム」予備軍
の可能性があることをご存知だったでしょうか?
「メタボリックシンドローム」とは、
まだ病気として発症してはいないものの、
将来、脳卒中や心筋梗塞、高血圧、糖尿病など命に関わる
病気になる可能性がある状態のこと。
この諸悪の根源が、内臓脂肪なのです。
生活習慣病とは
① 糖尿病
糖尿病の患者数は年々増え続けています。食べすぎ、運動不足、ストレス、アルコールの飲みすぎなど、どれをとっても現在増え続けている事柄で、肥満の増加、ストレス社会など糖尿病を招きやすい条件はたくさんそろっています。
② 脳卒中
脳卒中には大きく分けて、脳内出血・くも膜下出血・脳梗塞
・一過性虚血・高血圧性脳症があります。
この40年間で脳卒中の主流は脳内出血から脳梗塞へと変化してきています。
脳卒中とは? くも膜下出血?
脳梗塞とは? 脳血栓とは?
③ 心臓病
心臓病は、日本人の全死亡順位としては、がんについて第2位 を占めていて、 なかでも、狭心症や心筋梗塞のような動脈硬化が原因の虚血性心疾患が増えています。
狭心症とは? 動脈硬化とは?
④ 高脂血症
血液中の脂質のうち、コレステロール(LDLまたはHDL)、中性脂肪(TG)、リン脂質などのいずれかが標準値より高い値であれば、高脂血症と診断されます。高脂血症には、高コレステロール血症、高中性脂肪血症、高HDL血症などがあります。
⑤ 高血圧
血圧値に基づいて至適血圧・正常血圧・正常高値血圧・
高血圧に分類されており、収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上を高血圧と定義しています。
収縮期血圧は20mmHg、拡張期血圧は10mmHgずつ上昇するに従い軽症、中等症、重症に分けられています。
生活習慣病は食生活を初めストレス、運動といった毎日の生活から見直していくことが改善への第一歩です。
ミツバチクロック
贈り物*:≸
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
美祭
プロフィール
HN:
Kayo
年齢:
41
HP:
性別:
女性
誕生日:
1983/04/21
職業:
フィットネスインストラクター
趣味:
料理
自己紹介:
キャッツクローは、幻の薬用樹木。
アマゾンに自生する猫の爪のような植物で、抽出される液体が主成分。 血液の流れを良くするといわれ、 ガン、脳梗塞、心筋梗塞の予防効果に期待ができる成分を持つ幻の樹木☆
アマゾンに自生する猫の爪のような植物で、抽出される液体が主成分。 血液の流れを良くするといわれ、 ガン、脳梗塞、心筋梗塞の予防効果に期待ができる成分を持つ幻の樹木☆
にゃん にゃん (触ってみて♪)
JEWEL
リンク
●My charm●
☆天使ちゃん☆を運べ START
ブログ内検索
mosipa
http://moshi-parts.com/